TOP | 吉田工務店の家 | テクノストラクチャー

吉田工務店の家

構造計算を実施する、テクノストラクチャーの家。

 
テクノストラクチャーの家
 

テクノストラクチャー工法とは


地震、台風、豪雪-予測できない災害が毎年多くの人々の生活を奪っています。地震等の災害の教訓から、構造体を強化した住宅が増えていますが、その多くは構造に使われる部材を強くした家です。部材が強いだけでその家が災害に耐えられる強い家であるかどうかの判断を客観的にすることはできません。たとえば、高い安全性を要求される自動車では、実物を使って実験を繰り返します。では、家の場合は、強さをどうやって確かめるのでしょう。実際に災害が起こってみないと、本当の家の強さはわからないのでしょうか。
 
テクノストラクチャーは、その疑問を追及し、振動実験と自動躯体設計システムの二つの観点から、独自の根拠に基づく「強い家」を目指しています。標準的なモデル住宅で実大振動実験を行うことにより、耐震性を検証。さらに、間取りや形が違えば、その耐震性も変わってしまうので、一棟一棟ごとの構造計算(災害シミュレーション)を行い、災害によるダメージを検証しています。テクノストラクチャーでは、平成7年に発売して以来、全棟で構造計算を実施し、強い家作りを実践しています。
 
テクノストラクチャーの家

テクノストラクチャーが選ばれる理由

テクノストラクチャー

[001]
木の温もりに鉄の強さをプラス。
構造計算で耐震性や耐久性も確認。

パナソニック独自の「テクノストラクチャー工法」で建てる木造住宅。それが、「テクノストラクチャーの家」。木の梁に鉄を組み合わせ強度を高めた「テクノビーム」を使い、梁と柱との接合部にも金具を用いて、家の骨格を強化しています。さらに、2階建て以下の木造建築では義務化されていない構造計算を、一棟ごとにすべて実施し、最高等級の耐震性能を数字で示して、確かな安全性を実現。あえて日本人が愛する木の家の温もりに、災害に対する大きな安心をプラスした住まいです。

構造計算

[002]
地震などの自然災害に負けない
強い木造住宅。

2階建て以下の木造住宅では義務化されていない“構造計算” 。これは、地震や台風、豪雪などの災害に耐える住まいの力を計算するもの。「テクノストラクチャーの家」は、それぞれ間取りの異なる注文住宅だからこそ木造でも構造計算が必要と考え、独自のプログラムによって、あえて一棟ごとに構造計算を実施。耐震、耐風、耐雪すべてにおいて高い品質を確認します。また、実物大のモデルによる振動実験も行い震度7の激震を計5回与えても構造強度に影響の無い強さが実証されています。
※延床面積500㎡以上のものを除く

省エネで快適

[003]
パナソニックの省エネ&創エネ設備で、
ずっと快適、ずっとお得。

いまや、住まいにとって欠かせないエコ性能。「テクノストラクチャーの家」は、その重要な鍵となる断熱性能にこだわっています。「外張り断熱」に加え、壁の中もに断熱材を詰めるというダブルの断熱で、北海道の省エネルギー基準においても断熱等性能等級4を実現する「サーモロック」。家を外からパネルで包む外張り断熱の「くるみ〜な」。壁にすき間なく断熱材を吹き付けるウレタン吹付け断熱。さまざまな断熱メニューをご用意して、快適さと冷暖房効率を高めます。さらに、LED照明など省エネ設備はもちろん、太陽光パネル、蓄電池、HEMS(住戸の電気使用量を「見える化」し、家電の運転を自動制御)など、パナソニックの技術を活かした省エネ・創エネ機器で、エネルギー収支0の住まいの実現も可能です。※HEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)

自由設計

[004]
鉄を用いた梁と確かな構造計算で
柱の少ない広々空間を実現。
自由設計、将来の間取りの変更も容易。

「テクノストラクチャー工法」と構造計算によって、「テクノストラクチャーの家」は、強度を保ちながら柱を減らすことが可能。広々としたリビングや高い天井が実現できます。また、子供の成長に合わせて将来の間取り変更やリフォームができるよう、梁に沿って自在に位置が変えられる間仕切壁「フリーウォール」をご用意。暮らしの変化に応え、間取りを柔軟に変えることが可能です。
※主に平屋の場合。2・3階建ての最大スパンは8mです。

家族みんなで住み続けられる家

[005]
世代を超えて
住み続けられる家。

住まいの劣化に影響を与える「結露」を防ぐために、壁の内側や屋根裏に空気が流れる「通気工法」を採用して湿気を排出。また、「テクノビーム」には、溶融亜鉛めっきによる防錆処理を行い、さらに断熱補強も施して結露に対応します。木材の防腐・防蟻処理も加え、最高等級(劣化対策等3)に適応。この他、施工にばらつきがない工法の開発や部材品質の均一化で、3世代に渡って住み続けられる約100年ほどの耐久性を実現します。

維持管理のしやすい設計

[006]
維持管理がしやすい設計。
点検・補修サポートも万全。

「テクノストラクチャーの家」は、床下や天井などに点検口を設置。容易に補修ができる配管や配線、構造に影響なく間取りが変えられる「フリーウォール」など設計段階からメンテナンスのしやすさに配慮しています。また、施工ビルダーが定期点検など竣工後も住まいをチェック。さらに、24時間365日住まいのトラブルに対応するアフターサポートサービス「リビングベル」への登録により、新築時から修繕・修理の情報を記録・更新する住まいのカルテ「住まいの履歴情報」をwebで管理。日々の管理だけでなく、リフォーム時にも安心です。
※有償のサービスです。詳しくはテクノストラクチャー工法採用ビルダーにお問い合わせください。

テクノストラクチャービルダーズグループの施工

[007]
テクノストラクチャー工法
採用ビルダーが施工。

「テクノストラクチャーの家」は、パナソニックの施工認定を受けたテクノストラクチャー工法採用ビルダーだけが建設・販売できます。所定の研修を修了し、認定を受けた施工管理者が現場を管理するのも特長。設計・施工品質の高さはもちろん、法的・資金的な相談に対応できるのも、定期勉強会などにより、最新の情報を入手しているビルダーだからこそ。モデルハウス見学等、詳しくはお近くの採用ビルダーにお問い合わせください。

テクノストラクチャーの強さのひみつ

住宅を支える梁を「鉄の強さ」で強化。

 住宅の重みを支える梁には、高品質・高強度が求められます。しかし、良質で大きな木材は手に入りにくくなっているのが現状です。テクノストラクチャーではこの梁に、独自に開発した高強度な“テクノビーム”を採用。部件に合わせて工場生産するため、高品質な梁を安定的に供給します。

 

オリジナル複合梁「テクノビーム」

 

テクノビームとは?

 軽量H型鋼を芯材に上下を木ではさんだテクノストラクチャー工法オリジナルの複合梁です。優れた強度を誇ります。
テクノビームの特徴

 

地震などの短期の荷重に差が出る強さ。

 同じ力を加えた比較実験でも、テクノビームの強さが立証されました。
 

長期荷重にも「たわみ」がほとんど進行しない高耐久性能。

 住宅の重みを支える梁には、時間の経過とともに若干のたわみが生じます。特に木製梁は、荷重がかかり続けるとたわみの変形が年々増していくクリープ変形という現象が起こります。
 

鉄のサビに対する不安にも「溶融亜鉛めっき」で対策。

 テクノビームの芯材となる鉄骨には、防錆作用に優れた「溶融亜鉛めっき処理」が施されています。めっき被膜は住宅性能表示制度における劣化対策等級3(最高等級)の基準をクリアする付着量で、サビからしっかり守っています。
 

独自の接合金具で木造住宅の「弱点」を強化。

 木と木をつなぐ一般的な方法である「ほぞ加工」。この方法は有効な手段である反面、地震など大きな力が加わった場合、接合部に損傷を受けやすいという弱点があります。そこでテクノストラクチャーでは、断面欠損を最小限に抑え、かつ接合強度を高めた「オリジナル接合金具」を開発し、住宅の強度を高めています。

 

柱と梁(土台)の接合部 / ドリフトピン接合

 柱と梁や土台など、引き抜き力がかかる接合部には、ほぞ金具にドリフトピンを直角に打ち込むドリフトピン接合を採用しています。
 

一般接合を大きくうわまわる、柱の引抜き強度。

 テクノストラクチャーの柱の引き抜き強度は、一般的な木造接合金具を使用した場合と比べて約3倍です。ピンを打ち込むだけで安定した強度を発揮します。
 

部材の切り欠きを抑えて安定した高強度を実現。

 テクノストラクチャーでは、素材の力を最大限に引き出すために、木材の切り欠きを最小限にしたオリジナルの接合金具を開発しました。施工者によって強度に偏りが出ることもなく、すべての部位で安定した高強度を実現すると同時に、施工のスピード化・品質の安定化も実現しました。
 

その他の接合部

オリジナル接合金具仕様ですべての部位に高強度を実現。

 ドリフトピン接合以外の部分も、柱・梁・筋交い等の主要構造部の接合に、オリジナル接合金具を使用。テクノビーム同士の接骨部は、かね金具とボルト4本で締めつけるボルト接合を採用し、強度を高めています。
 

一棟ごとの構造計算で「安心」を強化。

 いくら構造部材が強くても、従来のように構造体の組み方(構造設計)がカン頼みだと、耐震性の高い建物にはなりません。そこでテクノストラクチャーでは、一邸一定邸しっかり強度チェックしながら構造設計を行う、安心のシステムを採用しました。

 

テクノストラクチャーの構造設計

テクノストラクチャー構造計算の特徴

 テクノストラクチャーでは独自に開発した「自動躯体設計システム」で緻密な構造計算・構造解析を行います。
 

一邸一邸に根拠のある強さを確保。

 テクノストラクチャー工法の住まいはすべて、建てる前に構造強度を徹底チェック。万一の災害にも耐えられる構造設計を、すべての物件で追及しています。
 

住まいごとに異なる諸条件を加味した多角的な構造設計。

 厳しい自然条件と、地域特有の設計条件に適応した構造設計をしています。
 

自動躯体設計システムによる強度チェック項目